コラム

NBCラジオおはようコラム 9月7日放送分 「オリンピックはリオから東京へ~長崎に求められること」

2016年09月07日

※毎週水曜日8:25から、NBCラジオ「平松誠四郎のおはようラジオ!」内でシンクながさきスタッフが地域・経済に関するコラムをお伝えしています。

リオ・デジャネイロ・オリンピックが終わり、4年後の東京オリンピックまで残された時間はわずかです。オリンピックの経済効果は、開催の5年前くらいから、実質GDP(国内総生産)を累積10%程度押し上げる傾向が、過去の事例から見られます。オリンピックの経済効果としては、①訪日観光需要と、②オリンピック関連建設投資の二つがあげられます。②のオリンピック関連建設投資は、東京中心とならざるを得ないですが、これも過去の新興国で行われたオリンピックほど、経済成長への寄与度は大きくないと思います。地方にとっては、①訪日観光需要の伸びの影響が大きく、長崎もその取り込みが最大の課題だと思います。具体的には、①長崎市・佐世保市等への誘客(長崎での平和会議開催や、離島・農山漁村体験ツアーなど)と、②宿泊施設の整備(設備更新や客室稼働率の引き上げ)です。長崎県の客室稼働率は、66.2%(観光庁2014年統計)、全国14位でした。客室のリニューアルや外国語対応により、外国人観光客の宿泊施設に対する評価を上げることが課題ではないでしょうか。

  • 【日時】
  • 2016年09月07日

菊森 淳文

参与

菊森 淳文

きくもり あつふみ