県次世代情報産業クラスター協議会では、システムインテグレーターに必要な
”製造現場の課題を発見する”スキルを身につけるロボット・IoT分野共通の
現地実践講座「生産ライン設計のポイントを学ぶ実践講座」を開催します。
長崎市の(有)木村蒲鉾様ご協力のもと、工場を見せていただきながら、
現場カイゼンのスペシャリストと一緒に実際の現場をコンサルティングします。
エンジニア育成の絶好の機会となりますので、皆様奮ってご参加ください。
(4日間通しで参加できなくても結構です)
● 1日目:2019年11月25日(月)8:00~16:00(会場:(有)木村蒲鉾)
● 2日目:2019年11月26日(火)9:00~17:00(会場:(株)橋本商会)
● 3日目:2019年12月09日(月)9:00~17:00(会場:(有)木村蒲鉾)
● 4日目:2019年12月10日(火)9:00~17:00(会場:長崎蒲鉾水産加工業協同組合)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ロボット・IoT共通 システムインテグレーター育成講座■■■
生産ライン設計のポイントを学ぶ実践講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産性を向上するには、現場のボトルネックを見つけ、社として課題解決に
取組むことが重要です。本講座は、現場カイゼンのスペシャリストである
(株)日本能率協会コンサルティングによる生産ライン設計改善について
基礎から応用までを学ぶことでSIerとしてのコンサルティング能力の向上、
明日から自社・顧客先の生産性向上の見直しにつながるような効果が得られます。
◆日時・場所
1日目
【日時】2019年11月25日(月)8:00~16:00
【場所】工場見学:(有)木村蒲鉾(長崎市京泊3丁目16-19)
講座:長崎蒲鉾水産加工業協同組合 会議室
※無料駐車場有
2日目
【日時】2019年11月26日(火)9:00~17:00
【場所】(株)橋本商会 2号会議室(長崎市元船町14番10号)
3日目
【日時】2019年12月9日(月)9:00~17:00
【場所】工場見学:(有)木村蒲鉾(長崎市京泊3丁目16-19)
講座:長崎蒲鉾水産加工業協同組合 会議室
※無料駐車場有
4日目
【日時】2019年12月10日(火)9:00~17:00
【場所】長崎蒲鉾水産加工業協同組合 会議室
※無料駐車場有
◆対象者 長崎県次世代情報産業クラスター協議会の会員で、ロボット導入、
IoTシステムのSIer、企業の設備・生産管理担当者
※ 講座お申込みと同時にご入会可能です。
県次世代情報産業クラスター協議会へのご入会は下記よりお申込みください。
https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/340488.html
◆内 容
※詳細は添付チラシをご参照ください。
◆参加費 無料
◆定 員 20名(先着順)
◆申込方法・・・次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)本メールに添付のチラシ裏面に必要事項を明記し、FAXでお申し込みください。
(2)必要事項を明記のうえ、Eメールでお申し込みください。
<必要事項>会社名、参加者氏名及び役職、住所、連絡先(電話番号、FAX番号)
--------------------------------------------------------------------------
◎長崎県次世代情報産業クラスター協議会事務局
[受託者]
公益財団法人ながさき地域政策研究所(シンクながさき)
担当:研究員 濵崎竜之介、松本裕喜
TEL: 095-820-4865
FAX: 095-818-2763
email: robot.iot@think-nagasaki.or.jp
http://www.think-nagasaki.or.jp/